上田ビジョン会議のチーム

建築・不動産チーム

リノベーションによって魅力的になった建物に、新しいお店、アーティストやクラフト作家、スタートアップ企業などがたくさん現れてきています。

ファシリテーションチーム

きっかけは 1 つのアイデアでした。人々が将来の夢を持ち寄り、きちんと現実のデータに向き合い、そして、対話を重ねることで、上田のビジョンはかなうのです。

地産地消チーム

上田にはたくさんのポテンシャル=資源があります。歴史、古い味がある建物、豊かな農地と里山、オールシーズンのスポーツ、水、木、金、土、太陽光。地産地消でどこまで豊かになれるでしょうか。

沿革

私たちは、それぞれの活動を行い、成果を出してきました。より広げるためには「まちのかたち」も一緒に変わっていき、対話を続けながら成長していく必要があると気づき始めました。2014年からのゆっくりとした活動の記録です。

2021年10月11日開催「近未来、上田は持続可能?持続不可能?上田ビジョン研究会が考えたこと」

投げかけの動画はこちらにあります。

2014年からの関連イベントの開催履歴は次のHPをご覧ください。NECO「持続可能なまちづくり」